忍者ブログ

日記かもしれない

だすだす詐欺に注意!

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無題

今月中には配布いたします。

自分を含め実車を見た事が無い人が殆んどだと思うので、いたるところで手抜きをしてます。

なんだか分かりませんが、モチベーションが下がりっぱなしです。夏休みが終わってしまうからでしょうか。それとも黒部ダムまでドライブに行くのが楽しみすぎるからでしょうか。謎です。

拍手[2回]

PR

無題


拍手[0回]

無題

事中報告ですが、金曜日から月曜日まで旅行の為にメールサポートが行えません。

よろしくお願いし致します。

拍手[0回]

無題

一応、生きてますよ。

そういえば、他所で「透過処理のされたテクスチャをペイントで表示するとおかしくなる」という書き込みをみつけました。
名前が出されてしまっている以上、応答するべきと思いましたが、チキンな私はここで返事を。

最近はもっぱらPhotoShopで書いているわけです。それの製作過程での加工ゴミとでも言いましょうか、それがMSペイントで開くと表示されてしまうわけですね。
回避方法としては、透過処理の出来るソフトウェアで開けば良いのではと考えてます。例えば「pixia」とか「GIMP」とか。もっと手軽にやりたいのであれば「JTrim」がオススメです。
実際私もPhotoShopを導入する前まではMSペイントとJTrimで描いていました。ただ、半透明は扱えなかった気がします。しかし半透明が扱えない分、RS上では都合が良いのです。RS上で半透明のテクスチャをやたらに使用してしまうと「AlphaZeroTest」を使用しても画像の後ろにあるオブジェクトは透けてしまうのです。実際に試してみるといいですよ。描画順序云々も関係してきたりしますが、透明なら透明。不透明なら不透明と完全に1か0をはっきりと自己主張を。
それぞれのやり方はあると思いますが、この記事を参考にして頂ければ幸いです。あまりえらそうな事は言えるスキルは持ってませんけどね。


兎に角、お絵かきソフトはペイントだけじゃないよと。


あと、夏厨は自重した方が良いと思う。パソコンで遊んでないで宿題やれよ。8月も半分終わったぞ。

拍手[0回]

無題

後は細かい所の調整のみ

明日か明後日には出せたらいいですね。
1から作り初めて1週間でここまで出来るとは・・・。パーツ単位だと流用してる箇所もありますが。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
モッティ
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞, 音楽鑑賞, アウトドア, 旅行